Past event 過去のイベント

古民家再生活性化プロジェクト! ~第46回ゆるまーれ~
2025/4/20
桜は散り、雨降る日が多く
三寒四温を繰り返す不思議な4月。
古民家ゆるまーれは先月に続き今回も雨。
ただ庭の植物は瑞々しく元気に見えます。

◆古民家自慢の縁側を磨く!
今日のワークショップは
縁側磨き。
紙ヤスリで磨いて、ピカピカのつるつるにします。
ただ磨くだけでは芸がないので
「チーム対抗にして優勝チームには賞品を出します!」
と、今回の企画から進行まで手掛けてくれた山本さん。

そして縁側磨き道具を準備してくれたのは
テクニカルリーダー谷口さん。

それと今日はサプライズ企画もあり
あわただしく準備がすすんでいるようです。
◆縁側磨き競争!
まずは
くじ引きによるチーム分け。
大人も子どもも一人一枚、厳正に行われます。

子ども中心のチームや女子多めのチーム、お父さんがんばれチームも出来ました。
なんとも個性的で面白いチーム構成です。
制限時間は11時までの約40分。
チームが揃ったところで早速、
よーいスタート!


制限時間までもう少し…。
各チーム、最後の追い込みです。

そして、タイムア~ップ!
磨きタイム終了~!
さあ、どのチームが一番つるつるに磨けたか?
審査するのは…堀江大園長!
非常に繊細な素足センサーで
つるつる度をチェックします!
外野からの声援もあり
こっちがつるつるか?あっちがすべすべか?と
各チームエリアを行ったり来たりしながら
厳密な審査がおこなわれます。

さぁ、審査終わって
結果発表です!
優勝チームは…

僅差で
初代、縁側磨きチャンピオンは、お父さんがんばれCチームに決まりました!
おめでとうございます!
因みに賞品は子どもがおやつ、大人が缶ビールでした!
◆そして、お待ちかねサプライズ企画!
今回のサプライズは
運営チームの一員としてリーダーシップを発揮してくれた
めぐさんの寿退社をみんなで祝おうというもの。
※めぐさんと古民家の出会いはワークショップが始まったちょうど4年前の2021年5月。
当時の記事はこちら
当人には何も知らせず
フィアンセと一緒にお昼に立ち寄っていただく段取り。
この日のために、秘密のグループLINEを立ち上げ
山本プロデューサーを中心に各種イベントを練りに練りました。
子どもたちの花束贈呈に偽装チャペル、おしゃれな飾りつけに新郎新婦クイズ大会。
そして生演奏の歌唱ショーで花嫁を送り出そうという一大イベントです。


サプライズは大成功!
新郎新婦、みんな最高の一枚が撮れました!パチッ!
お幸せに~♪
さて
次回は5月18日、
予定としては
恒例、藍の苗植えと柿の葉天ぷら。
自然の恵み豊かな季節がやってきます!
後日談ですが
今回サプライズ結婚式の新郎も
古民家ファンになってくれたようで
次世代の大切なメンバーになりました。(未確認)
それはそうと↓
「つむつむファミリー」も絶賛募集中です!
詳しくはこちら