Past event 過去のイベント
- 
 2022.04.17 ワークショップ 四か月ぶりのワークショップです床の板張りで子どもたちも活躍!4か月振りのワークショップでも子どもたちはいつも真剣。庭で開店された移動カフェ「DAY DRIP」でこだわりの自家焙煎コーヒーを堪能。 
- 
 2021.12.12 ワークショップ 障子張り替えて迎春準備完了!16枚もの障子の張り替えで子どもたちも障子破り大会でお手伝い。庭の柿を食べて小休憩。午後には漆喰の壁塗りも終盤戦!木の枝や葉っぱを使ってのオーナメントづくりも。 
- 
 2021.11.07 ワークショップ 木タイルづくり、漆喰の壁塗り手洗い場のリメイクに使う木タイル。子どもたちも刷毛を持って塗装にチャレンジ!漆喰の壁塗りも終盤戦!木工体験では塗装前の木タイルを使って新たなピタゴラそうちに。 
- 
 2021.10.17 ワークショップ 収穫の秋、古民家の柿縁側の大きな2本の柿の木から柿狩り。「渋抜きのレクチャー」も。漆喰の壁塗りの続きや木タイル造りも進行中!子どもたちの木工体験は“ピタゴラそうち”。 
- 
 2021.09.19 ワークショップ 漆喰の壁塗り初体験漆喰って?壁塗りの手順は?作業を進めながら教わり、たくさんの個性的な壁のできあがり!恒例の子どもたちの木工体験も同時開催。 
 
- 
 2021.08.29 ワークショップ 木工細工の名人、登場木工細工の名人をスペシャル講師に迎え、バードコールや竹の水鉄砲、竹とんぼづくり!大人のミッションはフローリング貼りした床の艶出し塗装。 
- 
 2021.08.08 ワークショップ 畳で満喫、夏休みど真ん中四部屋の和室に畳が入り、がぜん日本家屋らしくなりました。床の艶出し塗装や縁側南の床板張り。その後は大人も子どもも総出で大工体験! 
- 
 2021.07.11 ワークショップ 床貼りと釘抜きと風鈴と床板張り、古釘の釘抜きで古民家のお手入れ。新しいスタッフも迎え、子どもたちの大工体験では風鈴づくり!子どもたちの自由な発想で木製滑り台も完成。民家ワークショップが掲載された町内会広報誌も! 
 
- 
 2021.06.06 ワークショップ 大掃除大作戦キッチンのフローリング床貼りが進む中、納屋の古道具整理では当時を偲ばせるお宝が!子どもたちは大工道具を使って飛行機、電車、家、…ピンボール!?最後は全員で窓拭き大会! 
 
- 
 2021.05.09 ワークショップ ワークショップ始まる!【プロジェクトの願い】【これまでの経緯】【スタッフ紹介】などをご紹介。記念すべき第1回目のワークショップで子どもたちは大工道具で作品づくり!大人たちは縁側の階段づくり。最後に参加者全員でドローン撮影! 
 
- 
 2021.03.04 ワークショップ 工事の途中経過を見学2月から始まった古民家の補修・補強工事。この日行われたのは基礎工事。完成時の間取りを確認しながら膨らんでいくアイディア…! 
- 
 2021.03.02 ワークショップ 古民家再生の先達に学ぶ補修して蘇った古民家をみなさんに利用してもらって地域を明るく元気にしたい!そんな企画を考えるため、目指すは「NPO法人 尾道空き家再生プロジェクト」。